上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
早いもので、外構と造園を学んでいる学校も残すところ1ケ月余りとなりました。
今週の金曜日は、学校の修了試験です。
課題の施工を行う実技と学科の両試験を行います。
今週の月曜日に発表された課題に向けて、時間内に終わらせるため、今週はにひたすら練習の毎日。
そうはいっても、3日と半日の練習時間ではとうてい施工完了できる内容ではなくて、今時点では完成させる姿が思い浮かべられない状況です(泣)。
ま、やるしかないので残りの時間精一杯取り組まなくちゃね~
そんなわけで、今週もハードにやっています!!
課題は、この縁石と飛石と四ツ目垣を課題図面どおりに2時間以内で施工するという内容。

この、石たちもまた重い~~(大泣)。
手前の長方形の石と3つ並んだ石、とにかく重い~。
どうやって動かすか? 持てない私は、転がすしかないんです。
地面にだす5cm、3cmを見こして、土を掘り、ぐらつきがないように固めて、水平も見て。。。。。
竹垣の四ツ目垣にいたっては、5mほどの竹の切り出しから行わなくちゃ、、。
ん~、とにかく時間がないんだもの。
気持ちは焦るし、手の平も腕も肩も背中も筋肉痛バリバリだし、これが10日も続いたら倒れちゃいます。
あと二日、やれるだけがんばりま~す。
そんな中、今朝はこんなに奇麗なもの見つけました♪

クモの巣に水滴がいっぱい付いてて、なんとも神秘的~。
こんなに霧が深かったんですものね
- 2012/11/07(水) 19:12:17|
- 学校
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あら?
いつもワタシが頭の上に載せている、ティアラそっくり。
おべんきょ、お疲れさまです。
あと少し。
- URL |
- 2012/11/10(土) 21:26:39 |
- kusaki #-
- [ 編集 ]
>kusaki先生~
先生は、いつも素敵に輝いていらっしゃいますもの♪ ね~♪♪
あと少しのおべんきょも、いよいよラスト近くなってまいりました。 面白い報告できるようにがんばりま~す。
- URL |
- 2012/11/10(土) 23:15:31 |
- ちゃびくっきー #-
- [ 編集 ]